Lotus Works始動!
こんにちはLotus Worksの虻川です。
普段アメブロをがんばってやっていてアクセスもあるのに実際の集客につながらない
そんなお悩みはございませんか?
LotusWorksではこう考えます。
ブログはサロンやお店の中の各ブースやお部屋であり、店員さんであり店内やお仕事の様子です。
しかし最初からお店の中にお客様が入っていたら苦労はありませんよね。
そこでどこにそのお店があって、なにをやっているお店でというのが外観でわかり、どういう人らがお店の前を通っているか把握できたらどうでしょう?
━どういう人らがお店の前を通っているかわかったら
ターゲット層・マーケットの把握ができブログ内容もうまく絞れませんか?
━どこにそのお店があって、なにをやっているお店か外観でわかったら
名刺代わりにお店の名前を伝えるだけで、情報が得られる。もしくは、お店の名前すら知らなくてもサービスで貴方のお店やサロンにたどりつけませんか?
お花屋さんに例えると
ブログで「こんなお花入荷しました~」「このお花はこうすると長持ちします」とか説明されても、どこの通りにあるの?どのくらいの規模・外観のお店なの?営業時間は?お花の販売だけかな?花瓶は売っているかな?という風になりませんか?
それがホームページを作ると
お店の前にお花が並び外からお花屋さんと一目でわかり、「花瓶各種そろってます」「アレンジも配達も承ります」というのぼりが立っていて、お店の看板には「営業時間 / 店名 /駐車場案内」があったら。すぐに立ち寄らなくても「あそこにあるのは花屋だ」とか「素敵な花屋で○○というのが○○通りにある」と認識できるようになりませんか?
今どんなお花が時期で入荷しているか(ブログ)はお花屋さん(サービス)を必要としないと別に要らない情報ですので、外側を作るのことがいかに大切かおわかりいただけるかと思います。
ブログアクセスもあるのに実際の集客につながらない
それは、貴方のお店やサロンにたどり着こうとしてるお客様が不安に感じたり、迷子になっている可能性があります。
不安というのは、どういう人がどこでやっているという情報が見つけづらくなっている。
迷子というのは、初めて来られる方への道標(メニューや予約方法、利用方法)が明確になっていない。
その道標(導線)をしっかり作ってあげることで集客につながります。
Lotus Worksではそのお手伝いができればと今回立ちあげさせていただきました。
私は直接お会いしてひざを突き合わせて打ち合わせを行うことで、お客様の希望を細かく叶えられるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
0コメント